教員 (システムデザイン工学部 情報システム工学科)

学生

M2 (システムデザイン工学研究科 情報システム工学専攻)

  • 杉野 拓夢
  • 戸澤 孝之
  • 松田 薫

M1 (システムデザイン工学研究科 情報システム工学専攻)

  • シュ カトウ
  • シュウ イツホウ

B4 (システムデザイン工学部 情報システム工学科)

  • 浅田 響
  • 飯島 拓人
  • 稲澤 真斗
  • 坂野 雄一
  • 坂巻 柊弥
  • 永尾 優雅
  • 深谷 佳崇
  • 松山 蓮
  • 吉岡 剛
  • 吉野 功祐

卒業生・修了生

  • 修士修了(2023.3.31現在: 7名(就職: 7名))
    • 2023年3月 (システムデザイン工学研究科 情報システム工学専攻 修士修了): 近藤 昭宏, チン セイ
    • 2022年3月 (情報環境学研究科 情報環境学専攻 修士修了): 秋田 悠河, 久米 孝, 古宮 嗣朗, 長島 大和
    • 2021年3月 (情報環境学研究科 情報環境学専攻 修士修了): 渡邉 優
  • 学部卒業(2023.3.31現在: 43名(就職: 35名、修士進学: 8名(太字)))
    • 2023年3月 (システムデザイン工学部 情報システム工学科 学部卒業): 田丸 心乃将, 小河 智也, 神原 歩果, 越川 枝里子, 高山 晴輝, 西野 隆一, 長谷川 一翔, 波多野 将臣, 初見 千佳, 真栄田 蒼, 宮代 和治, 村井 凌, リ ケツコウ
    • 2022年3月 (システムデザイン工学部 情報システム工学科 学部卒業): 川島 聖哉, 齊藤 直樹, 相場 凌, 茨木 龍之介, 今井 咲希, 杉野 拓夢, 鈴木 健介, 戸澤 孝之, 中山 将汰, 新田 優介, 松田 薫, 山口 優一
    • 2021年3月 (システムデザイン工学部 情報システム工学科 学部卒業): 安藤 拓斗, 市川 拓実, 小宮 光暉, 鈴木 美耶, 高柳 憲甫, 新野 雄飛, 廣瀬 憂弥, 藤井 南, 本城 優人, チン セイ
    • 2020年3月 (情報環境学部 情報環境学科 学部卒業): 秋田 悠河, 奥村 直樹, 久米 孝, 田口 壮大, 田辺 謙心, 長島 大和, 長谷川 太郎
    • 2019年3月 (情報環境学部 情報環境学科 学部卒業): 渡邉 優
  • 研究生(2023.3.31現在: 1名(修士進学: 1名(太字)))
    • 2020年3月 (システムデザイン工学部 情報システム工学科 研究生): 古宮 嗣朗

主な就職先 (太字は大学院(修士)修了)

  • 製造業
    • NEC(2)、NECプラットフォームズセガ、ニコン、日立国際電気
  • 情報通信業
    • INSIGHT LAB、エクシオ・デジタルソリューションズ(アイコムシステック)(2)、AGSNECソリューションイノベータ、NSD(2)、NTTデータビジネスシステムズ、NTTデータフィナンシャルテクノロジー、クオリカ、CIJネクスト、チームラボ、チームラボエンジニアリング、ティー・アイ・シー、T&D情報システム、テクノプロ・デザイン、テラスカイ、日本データスキル、日本ビジネスシステムズ、日本ラッド、ビップシステムズ(2)、ラキール、レイスシステムソリューションズ、レコチョク
  • サービス業、その他
    • AKKODiSコンサルティング(VSN)、イーウェル、インテージ、エヌエヌ生命保険、東急コミュニティー、楽天グループ

学生へのメッセージ

  • 研究室の選択は大学生活の後半に大きく影響するので、色々な研究室の情報を収集し、自分の希望する研究室に配属希望を出すことをおすすめします。
  • 研究を本格的に行うには1年間は短いため、将来、研究開発などの職種を希望する人は大学院への進学を推奨します
  • 当研究室は、主にデータサイエンスドメインの学生を想定していますが、ネットワークコンピュータドメインの学生も広く受け入れたいと考えています。
  • 指導教員は博士課程まで指導可能ですので、大学院進学希望者は優先して受け入れたいと思っています。しかし、それだけでなく就職希望者も含めて指導したいと考えています。
  • 研究テーマは、大学院進学希望、学部卒での就職希望、教員の希望テーマ、本人の希望テーマなどを総合的に判断して本人と相談しながら決めていく予定です。
  • その他、質問、見学などは随時受け付けますので、気軽に教員にメールで相談してもらえればと思います(学外の方はコンタクトフォーム経由でご連絡頂ければと思います)。