2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 mclab 学会 情報処理学会第30回デジタルコンテンツクリエーション(DCC)研究会にてM2秋田、古宮、久米が発表しました 2022/1/20~21にオンライン開催された情報処理学会 第30回 デジタルコンテンツクリエーション(DCC)研究会にM2秋田、M2古宮、M2久米、阿倍が参加しました。今回、M2の3名は修士研究のまとめとしての発表を行 […]
2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 mclab ニュース B3 12名が配属になりました 東京電機大学、システムデザイン工学部、情報システム工学科では、B3後期の情報システム工学実験Ⅱから、各研究室に配属となります。報告が遅くなってしまいましたが、今年度は、B3 12名がマルチメディアコンピューティング研究 […]
2021年12月24日 / 最終更新日時 : 2021年12月24日 mclab イベント 2021年度情報環境学セミナーIIB、システムデザイン工学セミナーⅠ発表会にて修士メンバーが発表しました 2021/12/11(土)に情報環境学研究科、システムデザイン工学研究科主催の2021年度情報環境学セミナーIIB、システムデザイン工学セミナーⅠ発表会が開催され、当研究室から修士メンバー6名(M2:4名、M1:2名)が […]
2021年12月24日 / 最終更新日時 : 2021年12月24日 mclab 学会 ACM SIGGRAPH Asia 2021に参加しました 2021/12/14(火)~17(金)に東京国際フォーラム+オンラインでハイブリッド開催されたACM SIGGRAPH Asia 2021にM1チンがStudent Volunteerで、阿倍が一般参加者として参加しまし […]
2021年9月1日 / 最終更新日時 : 2021年9月30日 mclab 学会 第20回情報科学技術フォーラム(FIT2021)にてM2 2名(古宮、秋田)が発表し、このうちM2秋田がFIT奨励賞を受賞しました 2021/8/25(水)~27(金)にオンライン開催された第20回情報科学技術フォーラム(FIT2021)に、当研究室からM2 2名(古宮、秋田)が参加しました。 今回、M2古宮は8/26(木)に「産業応用」セッションに […]
2021年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年7月26日 mclab イベント オープンキャンパスで研究室公開を実施しました(part2) 2021/7/24(土)~25(日)にコロナ禍の中、感染対策に配慮する形で東京電機大学、東京千住キャンパスのオープンキャンパスが開催されました。当研究室も2日で計6名の学生が対応する形で、研究室公開を実施しました。その結 […]
2021年7月14日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 mclab イベント 2021年度情報環境学セミナーIIA、システムデザイン工学セミナーⅠ発表会にて修士メンバーが発表しました 2021/7/3(土)に情報環境学研究科、システムデザイン工学研究科主催の2021年度情報環境学セミナーIIA、システムデザイン工学セミナーⅠ発表会が開催され、当研究室から修士メンバー6名(M2:4名、M1:2名)が研究 […]
2021年7月14日 / 最終更新日時 : 2021年10月13日 mclab 学会 オンライン開催に変更されたマルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2021)シンポジウムにて阿倍が発表し、シニアリサーチャ賞を受賞しました。 2021/6/30~7/2に花巻温泉ホテル千秋閣からオンライン開催に変更されたマルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2021)シンポジウムに阿倍が参加しました。阿倍は運営委員、実行委員として参加し、懇親会の司 […]
2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 mclab 学会 阿倍が情報処理学会より「情報処理学会フェロー」の称号を授与されました 2021/6/8、阿倍が情報処理学会より2020年度情報処理学会フェローの称号を授与されました。この称号は、情報処理および情報通信等の分野で貢献した会員に対し、その貢献を称えるとともに、その貢献が広く周知されるよう社会的 […]
2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 mclab イベント オープンキャンパスで研究室公開を実施しました 2021/6/20(日)に東京電機大学、東京千住キャンパスのオープンキャンパスが開催されました。コロナ禍の中、今回は様子を見ながらの開催となりました。当研究室も3名の学生が対応する形で、研究室公開を実施しました。学生の集 […]