2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 mclab 学会 情報処理学会第31回デジタルコンテンツクリエーション(DCC)研究会に阿倍が参加しました 2022/6/16(木)に東京大学とオンラインのハイブリッドで開催された情報処理学会第31回デジタルコンテンツクリエーション(DCC)研究会に阿倍が東京大学に出張して参加しました。DCC研究会からは、8件の発表が集まり、 […]
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 mclab イベント オープンキャンパスで研究室公開を実施しました 2022/6/19(日)に東京電機大学、東京千住キャンパスのオープンキャンパスが開催されました。当研究室も3名の学生に対応してもらう形で、研究室公開を実施しました。学生の集計では、今回は310名の方に見学頂いたとのことで […]
2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 mclab ニュース 2022年度が開始しました 研究室の発足から5年目にあたる2022年度が始まりました。2022年度の研究室の体制は、教員1名、M2 2名、M1 3名、B4 13名の合計19名になります。今年度は、大学院生5名と学部生13名にわかれ、基本的に対面でゼ […]
2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 mclab イベント 令和4年度 東京電機大学 大学院・大学入学式のライブ配信を視聴しました 2022/4/2(金)10:00~、令和4年度大学院・大学入学式が日本武道館で挙行されました。今回は、基本的に教員はYoutube経由でのライブ配信を視聴する形となりました。Youtubeでは他大学の入学式もライブ配信さ […]
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 mclab イベント 2021(令和3)年度、卒業式・修了式、学位記等授与式が開催されました 3/18(金)に日本武道館で2021(令和3)年度、東京電機大学、卒業式・修了式が挙行されました。昨年度に引き続き、新型コロナウィルスの感染拡大の対策のため、学生及び最小限の教職員が出席する形となりました。 阿倍は、武道 […]
2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 mclab 学会 当研究室修了生の渡邉優さんが2021年度情報処理学会山下記念研究賞を受賞しました 当研究室修了生の渡邉優さん(2021年3月修士課程修了)が、2021年度情報処理学会山下記念研究賞を受賞しました。 この論文は、渡邉優さんが当研究室で実施した修士研究の内容を、2020年6月に「マルチメディア、分散、協調 […]
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 mclab 学会 情報処理学会 第84回全国大会にてM1 2名(近藤、チン)、M2古宮、阿倍が発表しました。 2022/3/3(木)~5(土)に愛媛大学での現地開催とオンライン開催とのハイブリッド形式で開催された情報処理学会第84回全国大会に、当研究室からM1 2名(近藤、チン)、M2古宮、阿倍がオンライン参加しました。今回、M […]
2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 mclab 学会 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラムDEIM2022にてM2長島が発表しました 2022/2/27〜3/2にオンライン開催された第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム DEIM2022にM2長島、阿倍が参加しました。今回、M2長島は「語尾・人称表現の自動抽出に基づく対話システムにおけ […]
2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 mclab イベント 2021年度情報システム工学科卒業研究発表会にてB4が発表しました 2022/1/27(木)にZoomにて開催された2021年度情報システム工学科卒業研究発表会において、当研究室から4年生が発表を行いました。情報システム工学科では、梗概、卒業論文、プレゼン資料を同時に準備する必要があった […]
2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 mclab イベント M2秋田、久米、古宮、長島が修士論文公聴会で発表しました 2022/1/26(水)に2021年度の情報環境学研究科、情報環境学専攻の修士論文公聴会が、Zoomで開催され、当研究室からはM2の4名(秋田、久米、古宮、長島)が修士論文の発表を行いました。発表は質疑も含めて特に大きな […]